寒くなりましたね。京丹後市は毎年積雪が有りますので車も冬支度が必要です。先日納車されました「ホンダ N-BOX JOY」ですが、この度冬タイヤに交換しました。その様子を書いてまいります。
10月1日に購入契約した「N-BOX JOY」ですが、納車が早まったご連絡を頂き11月26日に無事納車されました。今回はその際の様子を記事にしました。おじさんワクワクが止まらないぞ♪
現在我が家は4人家族(師父・自分・妻・長男※乳児)で乗用車が2台もあるので維持費が馬鹿にならない。という事で妻の「ホンダ・ヴェゼル」を売却し、維持費の安い軽自動車に買い替える事にしました。色々と購入すべき軽自動車について悩み、検討した結果「ホン…
さて先日11月23日は我が国日本国の大切な神事「新嘗祭」の日でした。新嘗祭は新穀の恵みを授けて下さる大自然の神々に感謝する行事です。新嘗祭と言えば我が国を代表する穀物「米」。実るほどに稲穂がたわんで垂れてきます。
正直寂しさも有りますがおそらくジムニーJB64の記事はこれが最後になると思います。私がジムニーJB64に6年間乗った感想とおすすするカスタムの内容を書きます。ジムニーのカスタムを検討中の方の参考になれば幸いです。
「FIRE」という言葉を聞いたこと、ありませんか? 元々は欧米で流行っていた考えですが、近年日本でも若者を中心に流行っている言葉です。経済的自立と早期リタイヤを意味します。
愛媛県上浮穴郡久万高原町のタクシー会社「(有)美川タクシー」さんがSNSのXで大バズりしました。その理由について僧侶ならではの観点で掘り下げていきます。
前回投稿の続きとなります。私の愛車「カスタムジムニーJB64」の売却先が「(株)BUDDICA(バディカ)姫路店」様に決定しました。今回は7月中旬、実際に店舗に伺ってみての感想などご報告します。※買取価格165万円
皆様本当にご無沙汰しております。拙僧「のぼうず」は生きております。 最終更新から5年が経過してしまいました…。
新型ジムニー JB64のシートに日本製で高品質なシートカバーを装着しました。
2週間の断食修行を無事に終え、心配していた地鎮祭も無事終了しました。 食事量は少ないですが体力がみるみるうちに戻ってくれたので助かりました。
2週間断食修行後初めて食事
断食修行14日目。最終日となりました。 体力も精神力も完全にもっていかれた感じです(笑)
断食修行13日目。今朝は珍しく悪夢でうなされて目覚めました。 よっぽど自分の中で葛藤が有るのだと思います(笑)
断食修行12日目。今日はちょっとぐったりです…。 案の定、昨日調子が良いからと動き過ぎてその反動が今日来ました(笑)
断食修行11日目。ほんと不思議な感覚です。 拙僧のどこにこんな活力が残っていたのでしょうか。
断食修行10日目。不思議な事が起こりはじめました。 突然体が軽くなって活力が出てきたのです。集中力もあり頭もさえています。調子が良くて逆になんか恐ろしいです。一体どうなっているのでしょうか!
断食修行9日目。信じられない程に苦痛が治まりました。 体の重さは依然としてあるものの、精神的な面で倦怠感が無くなっています。
断食修行8日目。比較的穏やかです。 ここまでは精神的にも肉体的にも本当に辛かったですが、嵐が去った後の様に穏やかになりました。
断食修行7日目。折り返し点です。 体の方はやはり重い状態が続きます。力がほとんど入りません。 但し、精神的には穏やかになりつつあります。
断食修行6日目。 倦怠感が半端ないです。完全に体の出力が低下(50%ぐらい)してエコモードに切り替わったようです。
断食修行5日目。食べ物に対する強い執着心が薄れてきました。 昨日に比べ明らかに異なる精神状態です。
断食修行4日目。今日は嬉しいことが沢山有りました。 檀家さんの当山清掃奉仕の日でしたが、大勢の方がご参加下さり、境内中を綺麗に清掃してくださいました。
断食修行3日目となりました。 朝起きると昨日の様な胃のむかつきは若干あるものの、だいぶましになりました。そろそろ胃腸が食べ物の消化吸収を諦め始めたようです。
断食修行2日目となりました。思いのほか早めに苦行がやってきました。
新緑の山寺。庫裡から本堂を望む。※庫裡門は府暫定登録文化財です。 今回からのシリーズ記事は新型ジムニーの記事ではありませんのでご承知おき下さいませ。
圧倒的にご無沙汰しております。拙僧無事に生きております。 今回は新型ジムニー JB64の素晴らしい日本製スマートキーケースを紹介したいと思います。
新型ジムニー JB64(MT車)に4ヵ月程乗ってみて、左足を置く「フットレスト」は特に必要ないかも。と思っておりましたが、「有ると長距離移動が楽になる」と聞いたので着けてみることにしました。
新型ジムニー JB64にスポーツタイプのペダルカバーを装着して2か月程経過しましたのでしばらく乗ってみての感想も含めて書きます。
以前此方の記事に書きました様に👇 www.nobouzu.jp LED照明の優れた利点を実感してしまった以上、新型ジムニー JB64のルームランプを省電力の暖色(電球色)の物に早い段階で変えたいと思っていました。