レビュー
寒くなりましたね。京丹後市は毎年積雪が有りますので車も冬支度が必要です。先日納車されました「ホンダ N-BOX JOY」ですが、この度冬タイヤに交換しました。その様子を書いてまいります。
10月1日に購入契約した「N-BOX JOY」ですが、納車が早まったご連絡を頂き11月26日に無事納車されました。今回はその際の様子を記事にしました。おじさんワクワクが止まらないぞ♪
現在我が家は4人家族(師父・自分・妻・長男※乳児)で乗用車が2台もあるので維持費が馬鹿にならない。という事で妻の「ホンダ・ヴェゼル」を売却し、維持費の安い軽自動車に買い替える事にしました。色々と購入すべき軽自動車について悩み、検討した結果「ホン…
正直寂しさも有りますがおそらくジムニーJB64の記事はこれが最後になると思います。私がジムニーJB64に6年間乗った感想とおすすするカスタムの内容を書きます。ジムニーのカスタムを検討中の方の参考になれば幸いです。
新型ジムニー JB64のシートに日本製で高品質なシートカバーを装着しました。
圧倒的にご無沙汰しております。拙僧無事に生きております。 今回は新型ジムニー JB64の素晴らしい日本製スマートキーケースを紹介したいと思います。
新型ジムニー JB64(MT車)に4ヵ月程乗ってみて、左足を置く「フットレスト」は特に必要ないかも。と思っておりましたが、「有ると長距離移動が楽になる」と聞いたので着けてみることにしました。
新型ジムニー JB64にスポーツタイプのペダルカバーを装着して2か月程経過しましたのでしばらく乗ってみての感想も含めて書きます。
以前此方の記事に書きました様に👇 www.nobouzu.jp LED照明の優れた利点を実感してしまった以上、新型ジムニー JB64のルームランプを省電力の暖色(電球色)の物に早い段階で変えたいと思っていました。
私、夜の運転がちょっと苦手です。見えづらいから余計気を使います。
以前の記事で、新型ジムニー JB64のラゲッジルームマットを紹介しました。 www.nobouzu.jp 今回は足元のルームマットを紹介します。
前回いつもお世話になっている自動車整備工場でスタッドレスタイヤを組んで頂きましたので、今回は自分で初めて新型ジムニー JB64のタイヤを交換します。
みなさまご無沙汰しております。 当方、怒涛の2週間を過ごしておりました。仕事が立て込んでいて当ブログも中々更新できず。
今回は新型ジムニー JB64に燃料タンク(以下ジェリカン)を増設しましたので書きました。これが新型ジムニー JB64に似合うんですよね~。
さて今回は新たに新型ジムニー JB64のドリンクホルダーを増設しましたのでご紹介します。
さて前回は「新型ジムニー JB64のフォグランプを純正LEDに自分で交換(前編)」でバンパー類を外したところで終わりましたが、今回はその続きです。
さて今回は新型ジムニー JB64のフォグランプを純正LEDに自分で交換しましたので紹介します。
今回は以前の記事「新型ジムニー JB64の荷物固定方法実例」で、「ラゲッジルームマット」について書く、と言っておりましたので紹介したいと思います。
左が通常。右がLED化後 今回は新型ジムニー JB64のライセンスランプをLED化しましたのでそれについて書きます。
秋も深まりだんだん寒くなってきましたが、皆さん体調は大丈夫ですか? 私は少しずつですが冬支度してます。
さて、今回は季節的に冷え込みのやってくる季節となりましたので、新型ジムニー JB64で灯油を買いに行きました。
さて、前回は新型ジムニー JB64の純正アクセサリー「ドアハンドルエスカッション」について書きました。今回は上の写真に既に写っていますが、リアドアノブ(バックドアのノブ)の爪傷防止に良い「ガード」がありましたので、それについて紹介します。
今回は新型ジムニー JB64のドアハンドルエスカッションについて書きます。
このアングルが好きです。スポーティーでカッコよくないですか?タイヤもノーマルに比べて大きいせいか安定感がありますね。交換タイヤは此方👇
左が既存のグリル。右がオプションのグリル。 いきなりですがビフォーアフター。