前回の続きです。さていよいよエンジンオイルを入れます。今回はフィルターを交換していますので量は2.8Lとなります。
フィルター交換をせずにオイル交換のみですと2.6Lです。私が購入したオイルジョッキは詳しいメモリがありませんでしたので、2Lと3Lの間を定規で計測し、割り算をして2.6L、2.8Lのメモリを油性マジックで書きたしました。これで次回のオイル交換時も分かりやすいです。
エンジンオイルフィラーキャップ(オイルを注入する場所)は『新型ジムニー JB64 取扱説明書』の8-6Pに分かりやすい図があります。
因みにもしオイルがこぼれてエンジンンにかかってしまったときはパーツクリーナーで綺麗に取り除いてください。前回の記事で整備士の友人が指導してくれましたが、こぼれたオイルをそのままに残しておくとエンジンが高温になった際に大変危険だそうです。
オイルを入れ終わったらキャップを締めてエンジンを始動します。
しばらくして車内ディスプレイの「低水温表示灯(青色)」が消えたらエンジンを止めてしばらく待ちます。この間に使わない道具を片付けると良いでしょう。
今度はエンジンオイルレベルゲージを確認します。場所は『新型ジムニー JB64 取扱説明書』の8-6Pに分かりやすい図がありますのでご確認ください。一度レベルゲージを引き抜きながらキッチンペーパー等で拭きあげます。この際にゲージだけをいきなり引き抜くとオイルがポタポタ落ちてしまいますので、「引き抜きながら拭きあげる」ことが大切です。拭き終わったらもう一度ゲージを一番奥まで入れて、再び抜きます。ゲージの先端に「High」「Low」のポイントがあります。その間にオイルが付着していればOKです。※もし少なければ継ぎ足して頂き、多ければドレンボルトをゆるめて少し抜き取る必要があります。
これでエンジンオイル&フィルター交換は終了ですが、私は今回ついでにエンジン保護剤を注入しました。
エンジン保護剤を注入する
私が今回注入したエンジン保護剤は此方👇
此方の製品はエンジンオイルを交換した際に注入するもので、エンジン保護や燃費向上を目的とした高級添加剤です。有名なジムニーのカスタムプロショップ「APIO」さんも推奨しておられますよ。本来はオンオフを常に繰り返すエンジン負担が大きいハイブリッド車向けですが、ジムニーも軽自動車としては重量のある車体をパワフルに稼働させるためにターボエンジンを高回転で酷使するので此方が非常に効果があるとのこと。その効果は少なくとも数万キロ持続し、キャタピラ社の行った試験ではエンジンの寿命が20%~40%増加するようです。ほんまかいな(笑)
エンジン保護材の効果について ※平成31年1月12日追記
効果有りました(笑)まずエンジンかけるときのかかり具合が良くなりました。冬季に於いて今までは「ギュルルルブルルルルルーン!」という感じでしたが、「ギュルルブルルーン!」という具合に直ぐかかるようになりました。次にアクセルを踏んだ時のエンジンの吹き上がりが良くなりました。加速時のモッサリ感が若干改善し、パワーが増しているように感じます。正直驚きです。燃費については最近町中でアイドリングを繰り返したので分かりませんがさほどビックリするような変化はないかと思います。追記以上。
説明書通りの手順でエンジンをアイドリング状態にして少しずつ注入します。 注入する場所は先程のエンジンオイルレベルゲージの小さな穴からです。穴が小さく非常に入れにくいですのでキットに付属されていたホースを使用しました。説明書によると燃費の向上にも効果に有るそうなので詳細なデータをとるわけではありませんが体感やディスプレイ上の燃費表示に変化があるかどうか試してみたいと思います。この様な👇シートもついておりましたので、注入した年月日と走行距離を記入しておきました。自動車検査証を入れるファイルの窓枠に調度入りましたので挟んでおきます。
初めて自分でエンジンオイル&フィルター交換をしてみて
今回は整備士の友人にご指導いただき、無事に新型ジムニー JB64のエンジンオイル&フィルター交換が終了しました。最初は分からないことも沢山あり、若干戸惑いましたが、道具を揃えていざ作業してみると楽しくてしかたありませんでした。次回のオイル交換も楽しみです。
当然友人の協力があってのことですが自動車に関して全然疎かった素人の私でもエンジンオイル&フィルター交換はさほど難しくなかったです。友人も「普段色々な車種のオイル交換をするけどジムニーはオイル交換作業しやすい方だよ」と言ってました。是非とも新型ジムニー JB64のオーナーの方は自分で交換作業に挑戦してみることをお勧めします。そのつど毎回プロに交換して頂くと楽ですが、交換頻度の多いターボ車のジムニーは特に自分で交換した方が長期的に見て明らかに経済的です。手間をかければかけるだけ一層愛着がわきますし、そして何より大切に乗り続けたいという意識も高まりますよ。但し作業には危険がともないますのであくまで自己責任で十分安全に心がけて作業して頂くようお願い致します。
本年はおそらくこれが最後の投稿になるかと思います。私のような素人の投稿でも沢山の方が見て下さり、いつもとても励みになります。心から幸せに感じています。ご覧いただいている皆様本当にありがとうございました。寒さ厳しき折からどうかご自愛いただき、善きお年をお迎えくださいませ。合掌。